CATEGORY

飲食店の知恵

  • 2019-05-13
  • 2019-08-16

腕の良い料理人が独立開業したら必ず繁盛するのでしょうか?味に定評のある店の料理人はヘッドハンティングされるのでしょうか?

この記事は腕に自信があり独立開業や転職を考えている料理人の方に向けて業界の本音を書いた記事です。   腕の良い料理人とはどの様な能力を持つ人でしょうか?   個性溢れる職人ですか? おいしい料理が作れる人ですか? 早く綺麗に料理を作れる人ですか? 清潔で安心な料理が作れる人ですか […]

  • 2019-05-12
  • 2020-01-30

飲食店はお客様の来店頻度と来店動機を知れば方向性が定まります。

  来店頻度(回数)と来店動機(理由)は大切です   来店頻度とはお客様がどれ位の間隔で来店して頂けているかを表す言葉です。   喫茶店やランチなどには毎日来店して頂けるお客様も多いでしょうが客単価が高いほど来店頻度は落ちるようです。   自店のお客様の来店頻度を知る事は大変重要で、メニュ […]

  • 2019-05-02
  • 2019-05-17

飲食店も年間経営計画を立てましょう。

一部の業態を除いて飲食店には閑散期と繁忙期があります。   繁忙期は世間一般の休日、学校が長期休暇になる時期、行楽シーズン、ボーナス時期などが繁忙期にあたります。 これらを具体的な時期にあてはめると週間では土曜日、日曜日、祝日、年間では12月、3月、5月、7月、8月、が概ねその時期にあたり […]

  • 2019-05-01
  • 2019-09-18

飲食店で客層と商品のマッチング

客層と商品のマッチング   新規出店の場合は、立地を考慮し、ターゲットを絞り込み 店舗デザイン、内装、メニューなどを構築できるので比較的容易に 統一性を保った店舗設計ができますが、既存店舗ではどうでしょうか。   開店当初の思惑と異なり、狙った客層以外のお客様に支持されたり 宅地 […]

  • 2019-05-01
  • 2019-05-15

飲食店求人の知恵

飲食店求人の知恵   飲食店を経営していると、従業員から「人が少ない」と不満を聞かされます。   漠然と「人が少ない」と言われ「ハイそうですか」と人手を増やす事は 出来ません。   飲食店において開店から閉店まで満席状態が続き営業に支障がでる のであれば売上が確実に上昇 […]

  • 2019-05-01
  • 2022-01-05

飲食店は看板で勝負!

    飲食店の看板は営業マン   看板が今回のテーマです。   看板と一口に言っても、看板娘、看板商品・・・色々ありますが まず最初に取り上げる看板は   お店の外にある看板(signboard サインボード)   普通飲食店には、看板が […]

  • 2019-04-30
  • 2019-05-03

飲食店のお客様の心理を考えてみた

不思議な客心理の真実   飲食店を利用した時、お客様は無意識に飲食店を評価しています。   しかし、その評価は状況に左右される事が多く、常に正しいとは限りません。   ・飲食店で料理を食べ、美味しくないと感じた時の評価 (お店にお客様が少ない時)  美味しくないからお客 […]

  • 2019-04-25
  • 2022-08-04

飲食店で売上アップの知恵。

  売上アップ大作戦 どのお店の経営者の方も売上アップには関心が高いでしょう。 この記事は即効性のある方法を書いています。   自分のお店の一日の流れを見た時、売上を上げる事だけで考えると多くの方が、ヒマな時間帯に注目し、そこを何とかしようと考えます。   しかし、長年 […]