- 2019-05-01
- 2021-12-12
飲食店の儲かる計数管理
日本一やさしい飲食店の儲かる計数管理をご覧いただき誠にありがとうございます。 商売はジャンルに関わらず 収入(売上)-支出(経費)=儲け(利益) の図式で成り立っています。 ただし小売業との大きな違いが一つあります。飲食業には製造が伴うところです。 この点が飲食業の最大の特徴であり、魅 […]
日本一やさしい飲食店の儲かる計数管理をご覧いただき誠にありがとうございます。 商売はジャンルに関わらず 収入(売上)-支出(経費)=儲け(利益) の図式で成り立っています。 ただし小売業との大きな違いが一つあります。飲食業には製造が伴うところです。 この点が飲食業の最大の特徴であり、魅 […]
──[プライバシーポリシー]────────── 当サイトに掲載されている広告について 当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、Amazon、A8.net、楽天、もしも、バリューコマース、)を利用しています。 このような […]
食材の安全性と飲食店のリスク管理 むかし輸入食品や食肉の安全性が社会問題になっていた時期があります。 当時廉価な物を求める消費者が悪いとある関係者が言い放った。 提供する側である我々にも、その様な思いが無いわけではないですが 口にしてしまえば、只の開き直りにしか聞こえない […]
珍?、接客 昔、仕事で覆面調査に伺った、ある飲食店での出来事。 その、お店は焼き鳥を中心とした居酒屋でした。 夕方17時からの営業で、私達は18時頃に入店しました。 まず、メニューブックの他に、透明テーブルマットの下に 本日のおす […]
チリも積もれば山となる 飲食店関係の皆様、この記事は業務上の金銭感覚についてです。 貴店では、月間客数、月間商品販売数、月間労働総時間、を把握していますか? ・月間客数 月間の来店客数です。様々な数値の基準になりますので大変重要な数値です。 ・月間商品販売 […]
客層と商品のマッチング 新規出店の場合は、立地を考慮し、ターゲットを絞り込み 店舗デザイン、内装、メニューなどを構築できるので比較的容易に 統一性を保った店舗設計ができますが、既存店舗ではどうでしょうか。 開店当初の思惑と異なり、狙った客層以外のお客様に支持されたり 宅地 […]
飲食店の看板は営業マン 看板が今回のテーマです。 看板と一口に言っても、看板娘、看板商品・・・色々ありますが まず最初に取り上げる看板は お店の外にある看板(signboard サインボード) 普通飲食店には、看板が […]
料理の基本を見直してみませんか? 飲食業のあなた。飲食店の基本は何でしょうか?何を販売しているのか?その根本の話です。 飲食店の商品=料理です。 商品を大切にしていますか?接客&サービスに気を取られ過ぎていませんか? では良い料理の基本を、おさらいしてみましょう。 見た目 […]
悪循環と好循環 飲食店経営には、様々な場面で悪循環が発生します その悪循環を、どこで断ち切り好循環に転換すればよいのでしょうか? 具体的な例を示すので考えてみましょう。 食材面での悪循環 「お客様が減る」=「食材を繰り越す」=「食材の鮮度が落ちる」 =「商 […]
不思議な客心理の真実 飲食店を利用した時、お客様は無意識に飲食店を評価しています。 しかし、その評価は状況に左右される事が多く、常に正しいとは限りません。 ・飲食店で料理を食べ、美味しくないと感じた時の評価 (お店にお客様が少ない時) 美味しくないからお客 […]